🌸はじめに
恋愛でも人間関係でも、
「相手の一言に振り回される」
「距離を取られると不安でいっぱいになる」
「なのに近づかれると重く感じてしまう」
──そんな風に感じたこと、ありませんか?
実は私も、つい最近までまさにそのタイプ。
しかも最悪なことに、**“不安型×回避型のミックス”**というハードモードでした。
でも、ある本に出会って、
たった1ヶ月で“安定型”に近づいたんです。
今日はその方法と変化をシェアします🕊️
💡愛着タイプってなに?
人間関係や恋愛のパターンは、
大きく分けて次の4つに分類されるといわれています👇
| タイプ | 特徴 |
|---|---|
| 🩷 安定型 | 自分も相手も信頼できるタイプ |
| 💛 不安型 | 相手に愛されてるか不安になりやすいタイプ |
| 💙 回避型 | 心の距離をとりたくなるタイプ |
| 💔 混合型(不安+回避) | 近づきたいのに怖くて離れてしまうタイプ |
私がまさにこの“混合型”で、
好きな人に対しても「もっと見てほしい」と思いながら、
急に心を閉ざしたり、相手の反応に一喜一憂してしまっていました。
📖きっかけは「感謝日記」と「自分ほめ」
ある日読んだ心理学系の本に書いてあった、
たった2つの習慣を試してみたんです。
それが👇
✨「感謝日記」と「自分ほめ」習慣
🪞やることはとっても簡単:
-
その日あった「感謝したいこと」を3つ書く
-
その日「自分を褒めてあげたいこと」を3つ書く
📝たとえば
「今日、洗濯までちゃんとできた」
「友達に優しい言葉をかけられた」
「仕事でミスしたけど、落ち込まずに切り替えられた」
毎晩寝る前に5分だけ。
スマホのメモでもノートでもOK。
🌼1ヶ月続けて気づいた変化
最初の1週間くらいは、
「書くことない…」「今日何もできてない」って感じだったけど、
2週間目くらいから自分の“軸”が少しずつ安定してきました。
💖変化①:人に何か言われてもブレなくなった
「そういう考え方もあるよね!」って、
前より穏やかに受け止められるように。
自分の“心地よさ”をキープする力がついた感覚。
💖変化②:自分への口調がやさしくなった
もともと「自分には優しいつもり」だったけど、
「自分ほめ」を続けてみると、
意外と心の中で自分を責めてることが多かったと気づいたんです。
「センサー」が敏感になって、
自分を追い詰めるような思考に気づけるようになりました。
💖変化③:日常の中に“嬉しいこと”を見つけやすくなった
ネガティブな出来事よりも、
「今日あの人が笑ってくれた」とか「お天気が気持ちよかった」など、
感謝できること・幸せな瞬間に目がいくように。
🌈そして…診断してみたら!
もともと「不安型×回避型」ミックスだった私。
1ヶ月後に同じ診断を受けてみたら、
なんと──
安定型80%!
びっくりしたけど、
自分を大事にできるようになった証拠だと思いました🌷
🌟まとめ|心を変えるのは、“難しいこと”じゃなかった
たった5分の「感謝」と「自分ほめ」で、
自分の世界がやさしくなる。
どんな人も、不安型でも、回避型でも、
“安定型の自分”はちゃんと中にいる。
それを呼び覚ますのが、
**毎日の「ありがとう」と「よくやったね」**なんです🫶
📚参考にした本(アフィリエイト紹介)
心理学や愛着タイプに興味がある人には、
この本がすごく分かりやすくておすすめです✨
📖 『愛着スタイル診断でわかる自分と他人の愛し方』(著:○○)
→ 感謝・自己受容・愛着スタイルのセルフワークが学べます。